当院について
当院についてご紹介します。

HOME よくあるご質問
よくあるご質問
診療・支払いに関するご質問
- 受診の予約は必要ですか。
- 脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、精神科、内科専門外来を受診希望の方は前日までの予約(電話:0920-47-1131、予約受付時間:14:00~16:30)が必要です。その他の診療科の初診は予約不要ですので正面玄関から入って左手の総合受付へ8:00~11:00の間にお越しください。※金曜日の眼科の受付時間は10:00までです。
- 発熱しています。受診はどのようにしたらいいでしょうか。
- ご家族に新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに罹患した方がいない場合は、予約は不要です。他の患者さんと同様に受付順での受診となります。問診の結果によっては待機場所を案内する場合がございます。待ち時間で横になりたい等のご要望がありましたら、お近くのスタッフにお声掛けください。
- どの診療科を受診すればいいのかわかりません。
- 症状によって診療科が違います。外来担当にて確認いたしますので詳しくはお電話にてご確認ください。
- 診察券を紛失したのですが・・・
- 再診の方はマイナンバーカードでの受付が可能です。また予約確認についても平日14:00~16:30の間に電話にてお願いいたします。
- 予防接種はできますか?
- 可能です。詳しくはホームページに記載しておりますのでご確認ください。事前に予約が必要な場合もありますのでご予約もお願いいたします。
- 紹介状を持っていますが、どのように受診したら良いですか?
- 診療科によって対応が異なります。予約が必要な場合もありますので、事前に電話でご相談ください。
- 休日、夜間の診療はしてくれますか?
- 診療は可能です。事前に連絡をいただき、病院到着後玄関横で時間外受付を行い、内科外来までお越し下さい。預り金(5,000円または10,000円)の準備もお願いいたします。
- クレジットカードでの支払いはできますか?
- 可能です。電子マネーとQRコード決済については対応しておりません。
- 病院内にATM(現金自動支払機)は設置されていますか?
- 病院内のコンビニも含めてATMは設置されておりません。
- 医療費の補助制度はありますか?
- 高額療養費、難病医療費、小児慢性特定疾患等対応しております。
- 処方箋をFAXできますか?
- 可能です。処方箋をもらう窓口で申し付けください。
施設・設備に関するご質問
- 病院内で携帯電話は使用できますか?
- マナーを守り周囲の迷惑にならないようにご使用ください。
- 喫煙所はありますか?
- 病院敷地内は禁煙となっております。
- 入院中にインターネットを利用できますか?
- 可能です。入院のしおりをご確認ください。
がん化学療法に関するご質問
- 通院での治療はできますか?
- 新規の抗がん剤およびその他の薬剤や、副作用に対する薬剤の開発が進み、外来通院で治療を受けることが可能な患者さんが増えてきました。患者さんの状態や治療方法によりますが、当院でも外来治療(飲み薬、点滴注射など)を行っています。
- 入院での治療を希望したいのですが
- 入院治療を必要とする化学療法も行っています。また、原則として外来で行うことになっている治療についても、副作用の個人差や患者さんの生活事情などを考慮して短期入院での治療も行っています。
- 治療や病状のことを相談したいのですが…
- 最近は飲み薬で行う治療の種類も増えてきています。次回の外来までご自宅で飲み薬を続けていただく場合もあります。ご自宅で出てしまった副作用、また、外来で点滴治療を受けてご帰宅した後の症状や不安なことなど、いつでも相談していただけるように下記の連絡カードをお渡ししています。
健診・人間ドックに関するご質問
- Q. 個人健診の予約は?
- 必要ありません。平日8時~11時までに総合受付までお越しください。
- オプション検査の料金を会社に請求することはできますか?
- できません。オプション検査はすべて受診者様払いです。健診当日にお支払いをお願いいたします。
その他のご質問
- お見舞いしてもよい時間帯を教えてください。
- 現在、感染症対策により、面会の制限を設けております。
面会時間につきましては、新着情報をご確認ください。
- 授乳・オムツ交換の場所はありますか?
- 小児科に授乳・オムツ交換スペースがございます。また玄関横女子トイレにオムツ交換台が設置してあります。
- 車いすを貸してほしいのですが、
- 受診でお越しの方は玄関にありますので、ご利用ください。