平成28年度 長崎県壱岐病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 55 23 24 48 73 125 279 426 557 193
平成28年度中に当院の一般病棟を退院した患者さんは、1,803人でした。その内60歳以上が全体の80%を占めており、80歳から90歳までの年齢階級の患者さんが557人と最も多くなっています。2015年の国勢調査によれば、壱岐市における65歳以上の人口割合は35.5%と全国平均を大きく上回っており、当院への年齢別患者数もこれを反映したものとなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
当院は、平成30年4月よりDPC制度への参加を希望しているDPC準備病院であります。現在DPC調査に適切に参加し、各種データの提出を行っております。診断群分類点数表による診療報酬請求を行っていない状況にありますので、診断群分類別患者数等の集計及び結果の掲載は行えません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 - - 14 - - 1 7
大腸癌 - - 28 10 - - 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - 12 - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者さんの数について初発の病期分類別、および再発に分けて集計しました。UICC病期分類とは、UICC病期分類国際対がん連合によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つのカテゴリによって各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。「初発」とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。「再発」とは、当院・他施設を問わず初回治療が完了した後、当院にて診療した場合やがん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
当院では、壱岐市及び壱岐医師会の協力のもと、がん検診受診率向上に努めています。また、早期胃がんや大腸がんに対する内視鏡的切除術も行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 11 17.64 49.64
中等症 83 25.69 84.66
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
肺炎の重症度については、日本呼吸器学会で公表されている成人市中肺炎診療ガイドラインに基づいて分類しております。この指標では細菌による肺炎を集計しており、インフルエンザウィルスなどのウィルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎などは集計対象外です。
当院では、中等症の患者数が最も多く、また平均年齢が80歳を超えていることから、さまざまな基礎疾患を有する高齢の患者さんが多く、長い治療期間を要しています。人工呼吸器やネーザルハイフローなどの機器を活用しながら様々な病態に応じた呼吸管理に取り組んでいます。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 42 41.02 75.02 17.39
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
医療資源を最も投入した傷病名が脳の虚血性疾患の患者さんを対象として、その発症から入院までの日数別に患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示しています。
ICD10とは「疾病及び関連保健問題の国際統計分類:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems」の略であり、世界の異なる国や地域における傷病の状況を比較できることを目的として世界保健機関(WHO)が作成している分類のことで、現在は1990年のWHO総会で改定された、第10回修正版(ICD-10)が採択されています。
当院では、発症3日以内の急性期脳梗塞の患者さんが最も多く、緊急性のある疾患については、長崎県はもとより福岡県域の高次機能病院と連携を図っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 101 1.85 1.55 0.99 67.03
K654 内視鏡的消化管止血術 75 1.24 3.73 5.33 69.53
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 27 0.89 5.89 0.00 72.41
K686 内視鏡的胆道拡張術 17 3.82 8.82 0.00 80.88
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 11 1.64 4.27 0.00 70.09
内科においては、消化器疾患の内視鏡的処置の充実により、内視鏡的手術が主要手術を占めています。中でも、大腸粘膜切除術が最も多く行われています。これは大腸内に発生した腫瘍(良性・悪性)を内視鏡的に摘出する治療です。早期胃がん、早期大腸がんに対する内視鏡的切除術も行っております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 67 4.34 55.49 11.94 84.66
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 25 6.40 55.68 12.00 86.72
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕,下腿) 23 1.39 7.70 0.00 63.39
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 22 2.95 31.27 4.55 56.05
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 20 4.60 47.35 0.00 73.80
整形外科においては、高齢者の転倒等による骨折に対する骨接合術及び人工骨頭置換術が最も多く、今後もさらに増加すると予測されます。また、下肢の変形性関節症に対する人工関節置換術も行っております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 76 1.00 1.09 0.00 80.08
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) - - - - -
白内障は、眼内の水晶体という組織が混濁する状態で、その多くが加齢によるものとされ、当院では2泊3日での白内障手術を行っております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 1 0.06
180010 敗血症 同一 5 0.28
異なる 1 0.06
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 8 0.44
異なる 1 0.06
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの、少しでも改善すべき4症例について入院契機傷病名の同一性の有無を区別して患者数と発生率を示しています。手術・処置等の合併症は他院で手術した後に発症したものも含まれております。
更新履歴
H29.9.28
平成28年度 病院指標を掲載しました。