赤ちゃんは生まれるとき、病気に対する抵抗力(免疫)をお母さんから分けてもらいますが、生後3~8ヵ月程度で
その力は消えてしまいます。その後は赤ちゃん自身の力で免疫を獲得する事になりますが、その手伝いをするのが予防接種です。
予防接種は、毒を弱めた病原体(細菌・ウィルスなど)から作った“ワクチン”をわざと体内に入れ、それと闘うことによって
身体の中に病気に対する抵抗力(免疫抗体)をつける方法です。
小児科の予防接種は予約制となっております。3日前までにお電話にてお問い合わせください。
予防接種名 | 設定価格 |
---|---|
日本脳炎予防接種 | ¥6,700 |
オタフクワクチン | ¥6,100 |
風疹ワクチン | ¥6,200 |
麻疹生ワクチン | ¥6,200 |
MRワクチン | ¥9,800 |
二種混合ワクチン | ¥4,600 |
予防接種名 | 設定価格 |
---|---|
四種混合ワクチン | ¥10,400 |
水痘ワクチン | ¥8,100 |
ロタウイルスワクチン | ¥15,000 |
アクトヒブ | ¥7,500 |
小児用肺炎球菌ワクチン | ¥11,000 |
(消費税込み)
※定期予防接種:対象年齢の期間内に接種した場合、接種費用は無料です。下記スケジュール表をご参照ください。
種類 | 種類 | 対象年齢 | 望ましい時期 | 回数 |
---|---|---|---|---|
三種混合 (ジフレリア・百日ぜき・破傷風) |
1期初回 | 生後3ヵ月~ 90ヵ月未満 |
生後3ヵ月 ~12ヵ月 |
3回 (20日~56日の間隔) |
1期追加 | 生後3ヵ月~ 90ヵ月未満 |
1期初回終了から 12ヵ月~18ヵ月 |
1期初回終了後 6ヵ月以上あける |
|
二種混合二種混合 | 11歳・12歳 | 小学6年生 | 1回 | |
麻しん(はしか)・風しん混合 | 1期 | 生後12ヵ月~ 24ヵ月未満 |
1歳を 過ぎたら 早めに |
1回 |
2期 | 小学校に就学する前の1年間 | 年長児に なったら 早めに |
1回 | |
3期 | 中学1年生 相当 |
4月~6月 | 1回 | |
4期 | 高校3年生 相当 |
4月~6月 | 1回 | |
日本脳炎 ※2期については、現在、新ワクチンでの接種の安全性について検討を行っています。現在は接種できませんのでご注意ください。日本脳炎 |
1期初回 | 生後6ヵ月~ 90ヵ月未満 |
3歳 | 2回 (6日~28日の 間隔) |
1期追加 | 生後6ヵ月~ 90ヵ月 |
4歳 | 1回 (1期初回終了後おおむね1年あける) |
|
2期 | 9歳~13歳 未満 |
小学4年生 | 1回 |
※感染症情報センターホームページにて予防接種スケジュールをご覧いただけます。