黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。そっぽを向いた猿にそっくりだということから、「猿岩」として観光名所に。とくに撮影スポットとして女性に大人気の場所です。また、駐車場脇には壱岐市のアンテナショップ「お猿のかご屋」があります。
壱岐市郷ノ浦町新田触870-3壱岐の最北端、勝本港から北西2kmにある無人島の「辰ノ島」では、3月から11月の間、周遊クルーズ船が運航しています。海の宮殿、マンモス岩、さざえ岩などをめぐるコースで、自然の驚異が生んだ断崖絶壁やエメラルドグリーンに輝く透明度の高い海を堪能できます。
壱岐市勝本町勝本浦575‐61標高212.8mの壱岐で一番高い山。約20万年前、玄武溶岩流の上に噴出した火砕屑物によって形成された火山砕屑丘で、壱岐の火山活動の最後の姿と言われています。展望台からは壱岐全島と眼下に郷ノ浦の町並み、そして原島、長島、大島も見える素晴らしい眺めです。
壱岐市郷ノ浦町若松触398-1黒崎半島にある壱岐出会いの村で体験するシーカヤック体験。ほかではなかなか味わえない無人島への上陸や、壱岐島の美しい海での熱帯魚やサンゴとの出会いなど面白い冒険気分が味わえます。体験は、所要時間が120分で、壱岐市観光連盟にて予約ができます。
http://www.ikikankou.com/壱岐の美しいビーチで拾った貝殻や色砂を使ったシーキャンドルを作るワークショップ体験です。島の芸術家がていねいに色合わせやガラスの中に小さな海の物語を創る、個性あふれる表現について細かく教えてくれます。お子様でも安心して楽しめる内容です。
http://www.ikikankou.com/筒城浜ふれあい広場で、季節の星空を観測する体験。季節の細空を、焚火を囲みながらじっくりと味わいます。壱岐の広く大きな空を素敵に飾る星とキラキラ光る火の輝きとともに、ゆったりとした癒しの時間を過ごすことができます。
http://www.ikikankou.com/