長崎県壱岐病院では、地域医療に貢献するべく下記の取組を行っております。
地域の医療機関、保健福祉施設及び行政機関との連携を密にして、 外来部門・退院支援部門の充実を図り、地域の医療の充実と 健康の増進を図るために貢献します。
・転入院の相談・連携業務 転入院がスムーズにできるように調整を行います。 また、各医療機関・施設などへの連携業務に関わる情報提供業務を行います。
各開業医、施設から紹介受診をされる患者さんには、紹介状の作成をお願いいたします。紹介状は、当院でご用意しておりますが、 貴院の様式でも結構ですし、下記にPDFとExcelの2タイプのデータ用紙を準備しておりますので、ダウンロードされてご利用できます。
・退院支援 専従の看護師と病棟の看護師が、地域の介護スタッフと連携を取りながら、 患者さんが、住み慣れた家へ安心して退院していただけるように取り組んでいます。
・医療に関する相談窓口 相談支援窓口を設置し、患者相談支援専任看護師が対応します。 相談内容によっては、ソーシャルワーカーや専門のスタッフが対応に当たります。
・研修会の企画・運営 在宅に関わるケアマネージャーさん、訪問看護師さんを対象に研修会を企画し行っています。
・レスパイト入院の受け入れ窓口 レスパイト入院とは 近親者の冠婚葬祭、介護者の病気、出産、旅行など家族の事情で一時的に在宅介護が困難になった場合に、 病院に患者さんに入っていただき、医療保険を利用する入院をレスパイト(介護休暇目的)入院と言います。 ご利用をご希望の方は、 まずはかかりつけ医・担当のケアマネージャーさんへご相談ください。 ☞ レスパイト入院についてはこちら